クイルボディー:ストリップド ピーコックハールの作り方

2023/09/19フライタイング,フライパターン,フライフィッシング

フライのボディを魚へ強くアピールするよう「虫っぽく」する方法として、羽根の軸を使って「節」を表現することをクイルボディーと呼びます。

今回はクイルボディーの中でもドライフライやニンフに使うことの多い、ピーコックハールの細かい産毛=フリューを取り除いて準備する方法や扱い方について解説します。

ダイドオリーブに染められたピーコックアイから用意したもの

マテリアルの選び方

クイルボディーに使うピーコックハールには品質と強度が求められるので、バラ売りされているものは使わず「ピーコックアイ」として売られているものからハールを取り出す必要があります。

通常サイズのフライに向いているハールはアイの下から根本に向かって生えている部分。18番サイズ以下の小さいフライに使う場合は、アイの周辺のものを使います。

ピーコックハール自体を単独の羽根として見立てて、軸から生えている産毛=フリューを取り除き、軸=クイルだけを残します

必要なツール

  • プラスチック消しゴム・・・目が細かい高品質とされるものが使いやすいです
  • 台紙・・・プリンター用紙やポストイットが便利です

売っていない地域の方も読むと思うので、一応リストアップしておきます。

フリューを取り除く

ピーコックハールを台紙の上に置いたら先端の方を空いている手で押さえておいて、消しゴムで先端から根元への方向に擦ります。表と裏がありますので両面これを行います。

使える場所は中央から根元部分なので、あらかじめ使うところだけをカットしてからフリュー除去をやると時短になります。

この記事のディスカッションに参加する | Join the Discussion

東京フライフィッシング&カントリークラブのFacebook グループ「Friends Lobby」ではメンバー以外の方とのディスカッションも行っています。気になる情報や質問などはこちらまで!