シルバーマラード
2020/12/09シルバーマラード,フェザー,フライフィッシング,フライマテリアル,マラード,羽毛
とてもクオリティの高い物がイギリスから入手できたので、グレーマラードとの比較のために紹介しようと思います。
シルバーと言われるだけあって、グレーよりもはっきりとしたモノクロームな発色になっています。伝統的なスコットランドのウェットフライ 「プロフェッサー」には欠かせないマテリアルで、ドライ・ウェット両方ある「クーイン・オブ・ザ・ウォーター」をはじめとして、カゲロウを表現するカラーとして好んで使われます。
明暗のツートーンであることで、実際の川で水面に反射する太陽の光を受けた時のコントラストは非常にリアル。生命感が溢れているようにトラウトへアピールすることができます。
シルバーとブロンズの色比較
本来はブロンズマラードを使うサーモンフライなどに代用することで「シルバー○○」と呼ぶケースもあります。しかしベイトフィッシュの背中の濃さやセッジ(トビケラ、カディスのこと)を意識したフライには明るすぎるので、カゲロウっぽさを表現したいフライにこそ使うべきでしょう。
オススメのブランド
・Veniyard
この記事のディスカッションに参加する | Join the Discussion
東京フライフィッシング&カントリークラブのFacebook グループ「Friends Lobby」ではメンバー以外の方とのディスカッションも行っています。気になる情報や質問などはこちらまで!
関連記事
2022年 フライフィッシング対象魚・人気ランキング BEST 16
2022年が終わり、満を持してランキング発表の時期がやってまいりました! 本ラン ...
GoToマテリアル!EP4「32/0時間」= 究極の32/0スレッドで何か巻いてみる
楽しいトークやマテリアルワークの素晴らしい手際の良さに気を取られる中で、ミッジで ...
VWキャンパー戻り旅 2日目: ミステリースポット調査
結局ライズもワカサギへのボイルも聞こえてこないので、寝に入った翌朝。周りで物音が ...
ゴマサバ
和名:ゴマサバ 英名:Blue Mackerel 学名:Scomber aust ...
止水スペイ始め Part 1:寝坊と「佐野湖」とキャッツ&リリース
人から影響を受けるたびに「本流ウェットだ!」「湧水河川ウェットだ!」「マッチザハ ...