シルバーマラード
2020/12/09シルバーマラード,フェザー,フライフィッシング,フライマテリアル,マラード,羽毛
とてもクオリティの高い物がイギリスから入手できたので、グレーマラードとの比較のために紹介しようと思います。

シルバーと言われるだけあって、グレーよりもはっきりとしたモノクロームな発色になっています。伝統的なスコットランドのウェットフライ 「プロフェッサー」には欠かせないマテリアルで、ドライ・ウェット両方ある「クーイン・オブ・ザ・ウォーター」をはじめとして、カゲロウを表現するカラーとして好んで使われます。
明暗のツートーンであることで、実際の川で水面に反射する太陽の光を受けた時のコントラストは非常にリアル。生命感が溢れているようにトラウトへアピールすることができます。
シルバーとブロンズの色比較
本来はブロンズマラードを使うサーモンフライなどに代用することで「シルバー○○」と呼ぶケースもあります。しかしベイトフィッシュの背中の濃さやセッジ(トビケラ、カディスのこと)を意識したフライには明るすぎるので、カゲロウっぽさを表現したいフライにこそ使うべきでしょう。
オススメのブランド
・Veniyard
この記事のディスカッションに参加する | Join the Discussion
東京フライフィッシング&カントリークラブのFacebook グループ「Friends Lobby」ではメンバー以外の方とのディスカッションも行っています。気になる情報や質問などはこちらまで!
関連記事
初夏の中禅寺湖:ボート&陸っぱり
浜名湖でいつもお世話になっている横山カルロスさん・ミカさんご夫妻から「中禅寺湖の ...
ブリ
和名:ブリ(成長に応じて名前が変わる)英名:Japanese Amberjack ...
ラビットゾンカー改 (3つのバリエーション)
カタクチイワシやキビナゴ、ワカサギといった体が半透明で一直線に泳ぐ5cm前後の小 ...
小笠原諸島へ遠征 – 8日目
目の前の海にいつでも釣れる大きい魚がいると安心するのか、そもそも狩猟本能が強くな ...
Fish Up 秋川湖 – 東京都あきる野市
東京都最大のウォーターパーク「東京サマーランド」。その敷地にあるアウトドアパーク ...