手漕ぎボートの海フライ・パート1 – 静岡県伊東市
(オリジナル記事は2008年9月の英語版)
前回に伊東で手漕ぎボートの釣りをやってみた時に回遊していたシイラたちも少なくなってきたとの情報はありましたが、台風シーズンになる前にもう一度だけシイラが跳ねる姿が見たかったこと、実験してみたい釣り方があることもあり、根府川の「釣り侍」で冷凍コマセ一式を購入してから伊東の貸しボート屋「オーシャン釣具」を一路目指しました。
現地到着は6時過ぎで、ボートにはフライタックルだけでなく、時合までの時間を潰すためのスピニングタックルも積み込み、ルアー釣りも餌釣りもできる体制で出港します。
タックル情報
- シングルハンド9番タックル・・・タイプ4
- オフショア・ルアータックル・・・ポッパーとジグ
- ジギングタックル・・・天秤仕掛け
- コマセ用のロープ付きメッシュバッグ(オキアミとさなぎ粉のミックス)
いきなり船酔い・・・コマセ地獄
出発した時はなかなかの海況で、風速は4-6m/秒で波もやや高い状態でしたが、すでに何槽かは沖に出ていたので自分も大丈夫だろうと思ったのが運の尽き。手漕ぎボートは沖からのうねりを受けて上下するのでアンカーは全く効かず、一番最初にジギングをしようと水深25-30mのかけあがりポイントへ到達した時はすでに船酔いになっていました・・・。
しばらく大人しくしていたら復活しましたので、青物が回遊するポイントへ大きく移動することに。移動中に表層へ魚を寄せたかったので、オフショアタックルにはポッパーをセット、コマセバッグにオリジナルレシピを作ろうと思ってバケツを開けた瞬間・・・15分間のリバース地獄が訪れました・・・涙。ひたすら吐いて涙まで枯れてきたころ、ケロッと治ってしまいました。15分間のコマセタイムのおかげで、海面にはしっかりと集魚剤を散布できたので期待大です!(食事中の方、失礼しました)
餌づりで時間潰し&浮上作戦
しかし、ポッパーを投げようがコマセレーンができていようが、他に4艘のボートが来てコマセを巻こうが一向に海面は静かです・・・。仕方なくみんなと同じ35-40mポイントへ移動して餌釣りへ変更。群れのいるタナを見つけたらば、少しずつコマセで上へ上へと誘導し、私が苦労して作り上げたコマセレーンへ引きつけようという作戦です。
深場にいる魚を釣ってはリリース、釣ってはリリースを繰り返しているうちに、15-20mくらいの深さでマサバの群れに当たりました。すかさずタイプ4をセットしたシングルハンド9番タックルを用意して、ドロップショットに4号オモリをセットしたドロッパーリグに#12のスイート&サワーシュリンプをセットして潮下へロールキャストして沈めていきます。
実験的なシンキングリグでサバとあの魚!
前回の釣りではフライラインの抵抗のせいで5分以上は待たないと15-20mへは到達しなかったので、追加のショットをフライラインとリーダーのループTOループに装着します。この狙いは成功で、フライとフライラインが同じ速さでスーッと沈んでいきます。先ほどマサバが釣れたタナへ到達した瞬間にヒット!サイズは20cm後半のマサバですが、なかなか強いヒキで堪能しました。
4匹目のマサバをキャッチ&キープした後にアタリは遠のいてしまいましたが、潮の流れが変わったせいでボートもかなり流されていて起点となったポイントから大きく離れてしまっていました。沈めておいたフライを回収しようとすると、今までとは違う「グン、ググン、グン」というアタリ。これは船釣りで知っているあの魚だろうとあげてみると、なんと小さな14cmサイズのチダイ!中層の魚が釣れるなんて思いもしませんでした!
もちろん沈めまくった結果であり、コマセが効いて魚が活性化していたことが大きいと思います。
どう考えてもリリースサイズなので、写真を撮ったあとは無事にリリースといきたかったのですが・・・腹を空かせたカモメに連れ去られてしまいました・・・。ああ無念・・・。
この記事のディスカッションに参加する | Join the Discussion
東京フライフィッシング&カントリークラブのFacebook グループ「Friends Lobby」ではメンバー以外の方とのディスカッションも行っています。気になる情報や質問などはこちらまで!