ベニザケ/ヒメマスのフライフィッシング
和名:ベニザケ、ヒメマス
英名:Sockeye Salmon, Kokanee Salmon
学名:Oncorhynchus nerka (Walbaum, 1792)
北米から北海道の一部まで生息している、標準で40-60cm、2-8kgくらいと、小型のタイヘイヨウサケ属のサーモンです。2-3年海洋を回遊してから秋に川へ遡上します。
ベニザケ・ヒメマスの特長
自然界では孵化後に1-2年ほどを産卵河川で過ごした後に全数が海または湖へ降り、3-4年かけて成熟した後に秋に河川へ遡上します。
北海道の一部の川が真っ赤に染まる風景や、陸封型のヒメマスがインレットのある湖岸に集まる姿が風物詩にもなっていますが、通常は産卵のために遡上するランを狙います。
湖で回遊している魚は20-30cmほどのサイズであり、非常に口が弱いためファイト中に抵抗の大きいフライラインでは唇が切れてしまうことが多く、丁寧なファイトが要求されます。
パシフィックサーモンの仲間たち
北米では同じ旅でこれら全てをキャッチすることを「サーモングラムスラム」と呼んでいますが、これを求めて世界中からサーモンフリークたちがアラスカやカナダ・ブリティッシュコロンビアを目指します。
- チヌークサーモン
- コーホーサーモン
- スティールヘッド(レインボートラウト)
- ピンクサーモン(カラフトマス)
- ソッカイサーモン(ベニマス)
- ケタサーモン(シロザケ)
フライタックル:リバーフィッシング
また支流やインレットなどの狭いスポットでポジションを取ってから口を使う魚へじっくりプレゼンテーションを行うため、シロザケの調査フィッシングと同じく、手返し良くボトムを探れるようにシングルハンド8-10番を使います。
積極的なベニザケにも口を使わない魚も多いベニザケにも対応するため、ボトムをクローリングしながらウェットフライをサーモンの目の前にドリフト・スイングさせられるように組んだシステムを使います。
フライタックル:湖&エリアフィッシング
※後日追加
この記事のメンバー
この記事のディスカッションに参加する | Join the Discussion
東京フライフィッシング&カントリークラブのFacebook グループ「Friends Lobby」ではメンバー以外の方とのディスカッションも行っています。気になる情報や質問などはこちらまで!